ティースタイル

確かな性能で安心
豊富な経験と技術力
要望に合わせた提案
アフターフォロー
「コーティング」と聞くと、車のコーティングをイメージする方が多いかもしれません。しかし自宅の床をコーティングすることで、床を傷や汚れから守りつつ、菌・カビ・ウィルス対策が可能です。
株式会社ティースタイルは、抗菌加工・抗ウィルス加工・防カビ加工のフロアコーティングに対応する会社です。気になる住空間のコーティングについて、確認してみましょう。
もくじ
フローリングに最適なティースタイルの3つのコーティングサービス
株式会社ティースタイルは、住空間すべての床を対象としてコーティングサービスを提供しています。まずは、フローリングに施す3つのコーティングサービスを見てみましょう。3つのコーティングサービスは、全て抗菌加工・抗ウィルス加工・防カビ加工の3つの「SIAA」マークを取得しています。
シリコンコーティング
シリコンコーティングは、耐久性・耐水性・防滑性に優れ、フローリングの汚れも水拭きだけで落とすことが可能です。たとえば小さなお子さんが、油性マジックでフローリングに落書きをしてしまったケースでも、落書きして約30分後に除光液で拭き取れば、キレイに拭き取ることができます。
耐久保護年数の目安は20年、光沢が出るので、ツヤツヤした見た目の床が好きな方におすすめです。一般的な住宅であれば、施工は1日で完了。嫌な臭いはありません。
ガラスコーティング
ガラスコーティングは、とくに耐摩耗性・耐傷性に高い効果を持っていて、コーティングの中でも高硬度のコーティング層を作りだします。シリコンコーティングよりもツヤが抑えられているため、マットな仕上がりが好みの方におすすめです。
油性マジックの落書きも除光液でキレイに落とせます。こちらも耐久保護年数は20年で、施工は1日で完了します。シリコンコーティング同様、嫌な刺激臭はありません。
セラミックガラスコーティング
セラミックガラスコーティングは、シリコンコーティングのメリットである「耐水性・耐薬品性・防滑性」と、ガラスコーティングのメリットである「耐摩耗性・耐傷性・微光沢性」両方のメリットを受けられる、次世代のハイブリットフロアコーティング技術です。好みに合わせて、ピカピカの光沢仕様か、そうでない微光沢を選ぶことができます。オプションで抗菌タイプか、アレルコートタイプの機能追加が可能。抗菌タイプは、空気中に浮遊しているさまざまな雑菌を抑制します。
アレルコートタイプは、花粉やアレル物質の活性化を低減させる効果があります。耐久保護年数は目安として20年、1日で施工完了でき、嫌な臭いはありません。
特許技術取得のティースタイルのエアークリーンコーティング
エアークリーンコーティングは、光をまったく必要としない「無光触媒リン酸チタニア」の特許技術です。リン酸チタニアを成分とするコーティング剤を、部屋の壁面や天井、クロス、建具、窓、カーテン、衣類などに、専用のスプレーガンで塗布します。
定着すると、空気中に浮遊しているさまざまなウィルスや菌を分解する効果を発揮します。エアークリーンコーティングは、臭いの元となる有害物質や菌を元から分解してくれて、効果は長期間持続します。一般的な消臭剤や芳香剤と異なり、タバコの臭いやペットの臭いなどさまざまな臭いに加えて、サルモネラ菌などもブロックします。
ティースタイルの水廻りコーティング
水廻りのコーティングは、「水を使うのにコーティングが必要?」と言われますが、セルフクリーニング効果があるので、防汚効果・抗菌効果を発揮します。無機ガラス質素材で、人にも素材にも優しい安心安全なコーティングで、シンク内部・手洗いボールなどへの水垢が付きづらくなります。
毎日のお掃除の手間や時間を短縮でき、ラクになるでしょう。水廻りコーティング(無機ガラス質特殊コーティング)は、家中の水廻りに利用できます。
キッチンならシンク・天板・水栓金具・排水溝など。浴室なら壁・天井・浴槽・水栓金具・扉内側・ゴムパッキン・排水溝など、洗面台なら洗面ボウルと水栓金具、トイレでは便器陶器部分・便座などです。水廻りはどうしても汚れが溜まりやすいため、あらかじめコーティングを施しておくことで、汚れをつきにくく、落としやすい状態にしておくことをおすすめします。
ティースタイルの石材・タイルに施すストーンコーティング
ストーンコーティングは、石材やタイルに施すコーティングです。ストーンコーティングを施すと、石材の奥深くまで浸透して、優れた撥水撥油性を持った保護層を形成します。その結果、雨水や油汚れ等の浸透を防ぐので、いつまでも石材やタイルの持つ美しさが保たれます。また、耐熱性・耐寒性が向上するので、汚れが付着してもサッと拭きとるだけで掃除が完了します。
ティースタイルのフロアコーティング施工の流れ
ではここで、ティースタイルのフロアコーティング・施工の流れを確認しましょう。先にお伝えした通り、施工期間は1日で完了します。
まずは店舗に問い合わせし、フロアコーティングを行いたい範囲や目的などを相談します。平日はもちろん、土日も相談受け付けをしています。
もちろん相談は無料ですから、要望をしっかりと伝えて施工の見積もりを出してもらいましょう。見積と内容について双方が合意した上で、契約となります。
見積もりを出してもらった後に金額が変わることはありませんので、安心してください。契約が完了したらいよいよ施工となります。施工日当日は施工した部分を使用できないため、使用できなくても問題ない日を設定するようにしましょう。
まずは、株式会社ティースタイルに相談してみよう
株式会社ティースタイルでは、フロアコーティングだけでなく「水廻り、部屋全体」などを含めた、住空間全体をコーティングするサービスを提供しています。コーティングには業界初となる抗菌加工・抗ウィルス加工・防カビ加工の3つの「SIAAマーク」を取得しているので安心できます。
そこで、ティースタイルのコーティングに興味のある方は、まずはティースタイルに相談してみましょう。電話での相談もできますし、公式サイトのメールフォームからも相談が可能です。詳しいサービス内容が気になる方は、ぜひ相談してみましょう。
ティースタイルの基本情報
要問合せ
048-999-5028
関東一円
〒340-0807 埼玉県八潮市新町124-1
9:00~18:00
日・祝日
記載なし
SIAAマーク取得済