ハードプロテクト株式会社の口コミや評判
ハードプロテクト株式会社
住所:(東京営業所)〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-20-3ランドマークビル3-2号
TEL:03-6324-1241
住宅のフローリングにコーティングを行うことで、メンテナンスの手間を軽減したり、空間に高級感をもたらしたりさまざまなメリットがあります。そして、フロアコーティングでは業者選びが重要です。そこで、本記事ではフロアコーティング歴25年の豊富な実績があるハードプロテクト株式会社の特徴について紹介します。
顧客第一主義の営業方針
フロアコーティングには、UVコーティングやガラスコーティング、シリコンコーティングなどさまざまな種類があります。しかし、フロアコーティングは、住宅の建設時にハウスメーカーに紹介されたり、インターネット広告を通じてサービスを知ったりすることがほとんどです。
つまり、フロアコーティングを依頼する方の多くは、フロアコーティングの内容を詳しく知らないまま依頼していることも少なくないのです。そのため、イメージ通りのフロアコーティングを実現するためには、プロの提案が重要なポイントとなります。
そこで、ハードプロテクトは顧客第一主義を営業方針に掲げ、顧客に寄り添った提案を徹底しています。ハードプロテクトはコーティング事業を開始して25年という豊富な実績とノウハウがあるようです。そして、長年顧客からの信頼を獲得し続けている要因は、顧客第一主義の経営方針にあるといえます。
また、自社の利益を追求するだけでなく、顧客のニーズを理解し、最適な提案を行うことを徹底しています。つまり、ハードプロテクトは、顧客に寄り添い、常に高品質な施工を行ってきたことから長年多くの施工実績を獲得し続けているようです。
丈夫で多機能な自社開発コーティング剤
ハードプロテクトは、年間8,000件という豊富な施工実績を獲得しています。そして、豊富な施工実績の獲得を実現している要因として、自社開発のコーティング剤を使用していることが挙げられます。
また、フローリングに関して、家庭ごとにさまざまな悩みがあるでしょう。たとえば、ペットによる傷やメンテナンスが面倒、滑りやすくて危険などさまざまな悩みがあります。
そこで、ハードプロテクトでは長年の施工実績から獲得した豊富なノウハウを生かして自社でコーティング剤を開発し、最高品質のコーティングを行っています。つまり、長年顧客に寄り添い、提案を続けてきたハードプロテクトだからこそ、丈夫で多機能なコーティング剤の開発に成功しているようです。
そして、ハードプロテクトが開発したコーティング剤は、高い耐久性が証明されていることはもちろん、安全性も厳しい審査によって確認されています。また、上質な質感や10年たっても変わらない耐摩耗性など他社には実現できないハイスペックなコーティング剤となっています。
そして、自社開発を行うことで、最高品質のコーティング剤を使用した施工が低価格で施工可能な点も魅力的なポイントです。つまり、自社開発によって中間マージンが発生しない分、適正価格でサービスの提供を可能にしているのです。
建築基準法でも認められた安全性
住宅は家族が安心して暮らすことのできる場所であることが重要となります。そのため、どんなに耐久性の高いフロアコーティングであっても、安全性が保障できなければ高品質なフロアコーティングとはいえません。とくに、フローリングは座ったり寝転がったりするため、触れることが多い場所です。
つまり、フロアコーティング剤は、耐久性だけでなく、お子様やペットの口に入っても問題のないよう安心安全な素材を使用することが求められているのです。そこで、ハードプロテクトでは、コーティング剤の選定にこだわり、高い安全性が確認された製品のみを使用しています。
実際に、ハードプロテクトの使用しているコーティング剤は、建築基準法でF☆☆☆☆(フォースター)の基準をクリアした製品を使用しています。フォースターとは、日本工業規格によって定められている、シックハウス症候群の原因となる有害物質であるホルムアルデヒドの発散量が最も低いことが証明されている基準です。
また、食品容器の検査規定もクリアしています。食品容器の検査規定とは、口に入ることが想定される器具・容器包装について、安全基準が食品衛生法で定められたもののことです。
つまり、食品容器の検査をクリアしていることで、コーティング剤が口や体内に入っても問題がないことが証明されているのです。つまり、ハードプロテクトでは、安全性が確認された製品だけを使用して高品質な施工を行い、快適な暮らしの実現をサポートしています。
顧客第一主義の経営方針によって、顧客のニーズを理解した施工を行っていることがハードプロテクトの特徴です。そして、コーティング事業の開始から25年間、多くの施工実績を獲得し、積み上げてきたノウハウから、自社開発のコーティング剤を使用しています。
また、ハードプロテクトのコーティング剤は、耐久性だけでなく、高い安全性が確認されていることも魅力的なポイントです。
ハードプロテクトを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
新築の戸建てを購入した際に住宅メーカーさんから勧められて検討しましたが、一度は見送ろうと思いました。その時はワックスとの違いがいまいち分かっておらず、贅沢品だと思ったからです。ですが、お見積りまでは無料とのことだったため、「一応…」程度の軽い感じで営業担当の方のお話を聞いたところ、僕たちが思っていたものとは全く違い、贅沢品どころかむしろ必ずやった方がいいものなのだと考えが180°変わってしまいました。今では、あのときとても親身になって詳しく分かりやすく説明してくれた営業さんに感謝しています。
そのため、ハードプロテクトであれば、お客さんひとりひとりにしっかりと向き合ってくれるフロアコーティング業者であると考えられます。
先月から2代目のわんこを飼い始めたのですが、6年前に飼っていた先代のわんこが、室内でよく滑っていたな~と思い、カーペットを敷こうと思ったのですが、全面にカーペットはせっかくの床が隠れちゃうしと悩んでいた矢先、某イベントでこちらを紹介して頂きました。施工をしてもらってからは、まだまだ小さくやんちゃな盛りのわんこは、とんだりはねたりできる床になって、そこらじゅうを元気に走り回っています。わたしたち夫婦も、階段とか廊下が滑らなくなって、生活しやすくなったと思います。
そのため、ペットを家の中で飼っている方にもハードプロテクトのフロアコーティングはおすすめだと考えられます。
工事をしてもらって、満足しています。
家のことにあまり時間を掛けるのが嫌だったので、床の掃除が楽になったのは大変ありがたい。あと、工事に来てくれた方の対応も良かったです。
この方は、ハードプロテクトにフロアコーティングを依頼し、床の掃除がかなり楽になったそうですね。フロアコーティングを施工することで得ることのできるメリットはかなり豊富ですが、中でも日々の掃除が楽になるという点は非常にありがたいと思います。
また、施工をするスタッフの対応もよかったようです。安心してお任せすることができそうです。
足の短い犬を飼っていて、なにもしていない床を滑りながら走っていたのですが、ある時股関節脱臼してしまいました。滑りにくい床をネットで探してこちらを見つけ、問い合わせたところ水拭きがや洗剤拭きも可能だと説明を受け施工を決めました。
犬もそうですが、私たちも滑りにくくなり犬がそそうをしても水拭きが可能で床への臭い移りもなく快適に過ごしています。やって良かったです。
この方は、ペットのためにフロアコーティングを実施したそうですね。ハードプロテクトのフロアコーティングは安全性が高く、滑りすぎず、滑らなすぎないちょうどよい品質のものです。水拭きや洗剤拭きも可能なため、清潔に保ちやすいのも大きな魅力です。
ハードプロテクトでは、ペット用のフロアコーティングである「パピーコート」を提供しているので、ペットのためにフロアコーティングを検討している方にもおすすめです。